すしおけ
すしおけとは、
飯を混ぜることに特化した
木桶の道具です。
例えば、酢飯、混ぜご飯、
ちらしずしなどを作る際に
大活躍します。
すしおけを持っていない方は、
これらを作る際には、
ステンレス製などのボウルを
使用しているのではないでしょうか?
木桶製とステンレス製などの
他の容器では、
その作った時の結果が全く違います。
その最大の違いは、
容器が水分を吸うか吸わないかです。
例えば酢飯を作る際、
炊きたての水分をたっぷり含んだご飯に、
お酢を加えて混ぜると、
べちゃべちゃの酢飯になります。
しかし、木桶製のすしおけだと、
容器が水分をうまく調整してくれるため、
パラパラとしたおいしい
酢飯ができあがります。
こういった方法で
保存されているのではないでしょうか?
加えて、金属製と違い、
木桶は断熱性に優れているため、
急激に温度が下がらず、
おいしい酢飯を作る
手助けをしてくれます。
他にも、ふりかけと
ご飯を混ぜる際などにも
同じように活躍し、
おにぎりを握る際にも、
粗熱と水分を取ることで、
握りやすい状態になります。
夏には冷やしそうめんなどを
氷と共に浮かべても
見た目にもおいしく食べられますね。
あると非常に使い勝手のよい「すしおけ」
ぜひ生活の道具の一つとして
取り入れてみてください。